おもろまちってどんな場所?|福maru不動産
- okinawa1
- 2024年7月9日
- 読了時間: 3分

皆様、こんにちは!
今回は沖縄県那覇市の「おもろまち」についてご紹介致します👏👏
本記事では、そんな「おもろまち」が築いてきた歴史にも焦点をあてて
皆様にご紹介させていただきます('◇')ゞ
目次
おもろまちの歴史
現在のおもろまち
まちづくり
おもろまちの物件情報
おもろまちの歴史

那覇新都心(なはしんとしん)は、沖縄県那覇市の北部に位置する再開発地区です。
1951年土地収用令によって強制接収され米軍の住宅街となっていた牧港住宅地区が
1987年5月に全面返還され、新たな那覇の新都心として造成、再開発されました。
現在では、大型ショッピングセンターや総合運動公園などが多く設置されています。
現在のおもろまち

沖縄の人は、那覇市天久・おもろまち・銘苅・上之屋などの地域全体を総称して【新都心】と呼ぶことが多いです。(*^-^*)
その中でも、おもろまちは賑やかな交通の要所であるおもろまち駅を中心としたエリア。
チェーン店や人気のショッピング モールがある、モダンな商業地区です。
~名前の由来~
「おもろまち」という地名は公募により1999年(平成11年)から住居表示の実施による町名変更で設置され、元の字安里、真嘉比、上之屋、銘苅の一部にあたる。おもろとは歌の意で、沖縄方言の「思い(うむい)」から来た語です。
まちづくり

以前投稿しました、前島ってどんな場所?の投稿でもご説明しました通り、那覇市では
まちづくり計画が設定されています。
詳しくはこちらから→那覇市都市計画マスタープラン
皆さん、ご自身がお住まいの地域の「まちづくり」ご存知でしょうか?

9つに分けられた地域区分のうち、おもろまちは「那覇北地域」に属します。
▼那覇北地域の土地利用方針
真嘉比古島地区における良好な低層住宅地の形成
ゆとりある緑豊かな低中層住宅地・中高層住宅地の形成
副次拠点としての機能強化に向けた土地利用の推進
▼地域の交通体系の方針
住宅地内における安全安心で快適な交通環境の創出
まちづくりと一体となったL R T などの基幹的公共交通システムの導入
交通結節点を中心とした公共交通、歩行者、自転車利用環境の整備
鉄軌道を含む新たな公共交通システム導入との連携
貸し切りバスの乗降場所や待機場所の適正化の推進
▼安全安心な地域形成の方針
那覇新都心・真嘉比古島地区における良好な住宅地の誘導
身近な生活道路の改良による既成市街地の改善
泊地区などの良好な住宅地の保全
▼暮らしと交流の方針
新都心公園を中心とした緑の軸の形成
銘苅川の自然環境の保全と親水化
安謝川の浄化と親水化
地域に残る歴史・文化遺産を活かした散策路の整備
多様な施設の集積を活かした回遊性あるまちづくりの推進
新都心公園から徒歩4分のところにある、soup soupさんのご紹介です!
soup soupさんは手作りスープを提供しているスープ専門店で、
新鮮な野菜を多く使用した具沢山の食べごたえのあるスープになっています。
InstagramやHPもあるので、是非ご覧になってください。
おもろまちの物件情報

ここまでご紹介してきました、おもろまちの物件のご紹介です。
3SLDKの物件南東向きのワイドバルコニーで明るい居室!近隣に大型商業施設あり!便利な住空間ですが、静かな立地!ペットと過ごせます♪
詳細が、気になる方はコチラからご確認ください。

気になった方は、是非お問合せくださいませ!
他にも、このエリアで物件情報が欲しい、この土地はどんな場所か知りたい!など
素朴な疑問や、気になる情報がありましたら、是非お申し付けくださいませ。
▼ご要望・お問合せはコチラから
☆沖縄県全域対象!
土地建物売買/資産活用/物件管理
事業用物件/リゾート物件/大型施設
--------------------------------------------------------------------
🏠不動産売買専門店|沖縄🌴
【 株式会社福maru不動産 】
免許番号:沖縄県知事(2)第4786号
沖縄県那覇市前島3-25-2 泊ポートビル1F
TEL :098-917-2555
FAX :098-943-2088
MAIL :okinawa@fukumaru-estate.com
▼LINEビジネスアカウント
--------------------------------------------------------------------
Comments